瑞穂のくまのホームページ
概略地図 | |||||||
2009年 4月13日 |
Perth から Cervanes へ | ||||||
7時起床。昨日の戦利品で朝食。 8時、フロントで氷をもらって出発。 Kings Parkへ向う。 間違えてヨットハーバーへ行ってしまう。 戻ってKings Parkへ。小高い丘の上にある公園でパースの中心部やスワン川が見下ろせる。 1日いてもいいような気持ちの良い公園だ。 |
|||||||
駐車場のそばに移植されてまもないBaobabがあった。 |
移植についての説明板 |
||||||
The
Journey (説明板に書かれていた文面) After Traveling an amazing 3200 km from Telegraph Creek, northern Western Australia, the Gija Jumulu was planted on 20 July 2008. This was the longest land journey of a tree of this size inhistory. The construction of a new bridge on the Great Northern Highway required the tree to be moved. The Gija people of the East Kimberley gifted the Jumulu to the people of Western Australia. |
|||||||
公園を後にして2時間ほど車をとばす。 | |||||||
途中、山火事のあとを通過。 火に強いXanthorrhoea(クサントロエア)だけが蘇えっている。この植物は昔、原住民の戦士と見間違えたことからBlackboyと呼ばれたがアボリジニへの侮蔑になると今は使われていないとか。 |
|||||||
Ledge Point。何をするところかなと思って寄る。 どうやらバギーを乗りまわして遊ぶところだった。 |
見ていると家族連れが、バギーを持ってやってきた。 |
||||||
Lancekinに到着。 | |||||||
雨が降り出した。インフォメーションを見つけて情報をもらい、郵便局で手紙を出し、スーパーで食料を調達しダンボール箱にいれてもらう。このダンボールは旅行中食料を運ぶのに重宝した。 オートバイの若者が集団でいる。 ピクニックエリアの屋根付きのベンチで雨宿り。 数名若者たちも雨宿りに来る。雨がどんどん激しくなるので若者はあきらめて雨の中を出て行く。我々はランチにする。 |
|||||||
インフォメーションで教えてもらった場所は4WDしか入れない。あきらめて前もって調べておいた違う場所へ行って砂丘に上る。ちょうど雨も止み、雨のおかげで登りやすくなっていてラッキーだ。 |
|||||||
ピナクルツアーは4時半だからセルバンテスには4時に着けばいいが、天気も悪いので早めに行く。途中イナビカリが度々見られる。Catabyでガソリンを入れる。 | |||||||
3時過ぎにセルバンテスロッジ到着。ところがピナクルツアーは3時半に変更になったという。 あわてて用意してツアーに参加。 我々4人と若い女性1人(フランス人。ワーキングホリデイでオーストラリアに来て、1ヶ月の休暇を利用してオーストラリア一周一人旅。祖母は台湾人)の5人。雨が降っているからサンセットは補償できないといわれたがとりあえす参加。 ロッジから車で20分でPinnacle desertに着く。 ガイドのおじさんはかなりのタバコ中毒だ。 幸い雨も止んだ。虹が出る。 珍しい蜘蛛を発見。 |
|||||||
日没時間を待つ間ピナクルの中を車で移動し時々降りて説明を聞き一周。 日没時間が近づいたので 展望台にはたくさんの人がカメラを構えて瞬間を待つ。 ガイドのおじさんは写真が趣味でもあり、とっておきのカメラポイントに我々を案内し写真の撮りかたを詳しく指示する。雲も切れて最高のサンセットが見られた。 |
|||||||
虹と白い月とサンセットとすばらしい景色を充分堪能する。 |
|||||||
ロッジに戻る。このロッジはバックパッカー用ロッジ。 食事に出かける。どこになにがあるのかよくわからないので、セルバンテスの町の入口のガソリンスタンドで簡単な食事。 |
|||||||
食後、町を少しドライブ。なぁんだちゃんとしたレストランもあった。 ロッジに戻り洗濯をする。だが1ドルコインが足りない。オフィスはもう閉まっている。食堂でくつろいでいる若者達に2ドルコインを1ドルに両替してと頼むが誰も持っていない。やっと1人が1ドルだけあるからあげるとくれた。これで洗濯できるとセットしたが動かない。呼び鈴でオフィスの人を呼び出してやっと洗濯機が動き出した。 |
|||||||
明日(4月14日)の記録へ | |||||||
|
|||||||