瑞穂のくまのホームページ |
|||
富士山(3776m) | ルート地図 | ||
2006年8月29日〜30日 1泊2日で河口湖口5合目から富士山に登った。 3000mを越えるとさすがに空気が薄いためか、息切れがはげしくなった。 思っていたよりも植物が繁殖していた。 残念ながら、霧のために頂上からの展望は楽しめなかった。 |
|||
2006年8月29日 曇 | 参加者 7名 | ||
6:35 6:48 8:17 8:40 10:35 11:15 12:10 |
名古屋駅新幹線口集合 名古屋発のこだまに乗車 新富士駅に到着 河口湖駅行きのバスに乗車 河口湖駅に到着 河口湖口5合目行きのバスに乗車 河口湖口5合目(標高2305m)着 |
||
五合目総合管理センターで昼食 |
|||
13:00 | 河口湖口登山開始 5合目の辺は高山植物が沢山ある。 秋の花が咲いていた。 |
||
ホタルブクロ |
クロトウヒレン |
||
ミヤマアキノキリンソウ |
イタドリ |
||
イタドリ |
キオン |
||
ハナイカリ |
トモエシオガマ |
||
ダケカンバ |
ここを抜けるとほとんど木はなくなる |
||
13:40 | 6合目登山指導センター |
下山道との分岐。右側の登山道のほうへ |
|
ここを過ぎると火山の山らしいがらがらの山肌になる。 こんな所にも進出している植物がある。 |
|||
ミヤマオトコヨモギ |
ムラサキモメンヅル |
||
14:40〜45 | 7合目花小屋(2700m) |
一瞬青空が見えた |
|
15:00 | この辺りに植物が多くヤナギランの群落がある。 | ||
ヤナギラン |
ミヤマオトコヨモギ |
||
15:18〜23 | 7合目鎌岩館 |
少し青空も見えるのだが・・・ |
|
コゴメグサ |
トモエシオガマ |
||
ミヤマアキノキリンソウ |
|||
15:28〜33 | 7合目富士一館(2800m) |
登山道はかなりきつくなってきた |
|
15:42〜46 | 7合目鳥居荘(2900m) |
|
|
15:55〜 16:00 |
7合目東洋館 |
||
16:10 | 休憩 |
鎖のある登り |
|
16:32〜37 | 8合目太子館(3100m) |
雲の間から山中湖や河口湖が見える |
|
16:45〜55 | 8合目蓬莱館 |
||
亀岩を左に見ながら登っていく |
17:05宿泊予定の元祖室が見えてきた |
||
17:25〜33 | 8合目白雲荘 |
||
17:40 | 8合目元祖室(3250m)に到着 |
ここに宿泊する | |
18:30 | 夕食はカレーライスだった。 河口湖駅前で買ってきた巨砲をデザートに食べた。 |
||
8月30日 曇り 一時霧 | |||
4:00 | 起床、食事 | ||
4:50 | 出発 |
||
3250mを越えている。 少し歩くと息が切れる。 御来光を眺めながら、少し登っては休み、 また少し登っては休みしながら、登っていく。 |
|||
5:15〜19 | 日の出 |
||
5:30 | 本8合目江戸屋、 トモエ館 |
||
5:49〜56 | 8合5勺御来光館(3450m) ここから富士山頂浅間神社の境内 |
残念ながら、上のほうは霧がかかっている |
|
富士山頂浅間神社の鳥居 |
あと少しだ |
||
7:15〜8:00 | 富士山頂 浅間大社参拝 |
||
東京屋で休憩 甘酒がうまかったぁ。 生憎の霧と強風のため、お鉢めぐりは断念し、 お鉢をちょっと覗いてから河口湖口へ下山する。 |
|||
一瞬 霧の切れ目からお鉢の中が見えた |
剣が峰が霧の向こうに見えた |
||
8:22〜27 | 雨具着用 |
大きな溶岩のかたまり |
|
8:45〜50 | 本8合目 |
||
8:55〜9:03 | 須走口・河口湖口分岐 |
||
9:10〜20 | 雨具を脱ぐ | ||
9:48〜55 | 緊急避難所 | ||
下山はブルトーザーの道を下る。 |
登山道と下山道の接点の看板 |
||
下のほうは霧が取りきれない |
オンタデの群落 |
||
また霧が |
|||
10:15〜35 | 富士山公衆トイレ(2600m) |
||
10:45 | 落石注意の看板 |
落石防止シェルター |
|
11:05 | 登山道に合流 |
||
11:50 | 河口湖口5合目着 |
||
5合目から見た富士山の姿 |
|||
12:20 13:10 14:10 15:57 16:10 17:46 |
河口湖駅行きバスに乗車 河口湖駅着 JR新富士駅行きバスに乗車 新富士駅着 新富士発のこだまに乗車 名古屋駅着 |
||
|
|||