瑞穂の森のホームページ
巴郎山峠・都江堰 (05年7月8日)
2005年7月8日 | ||
7:30 日隆のホテルを出発。 今日は 巴郎山峠を越えて臥龍に下り、都江堰に行く。 |
||
8:20 巴郎山峠(4360m)は霧で何も見えなかった。 | ||
峠に差し掛かる前の登りの道を振り返る。 |
||
8:40 写真ストップ このあたりの標高はまだ4000mを越えていると思われる。 高山植物がたくさんある。 なんと言ってもケシの仲間が主体だが、 ユキノシタの仲間など、行きに見なかった珍しいものもあった。 |
||
ケシの仲間 |
|
|
ユキノシタの仲間 |
|
|
マンテマ |
|
シオガマ? |
リュウキンカ |
キケマン? |
??? |
9:50 貝母坪(3100m) 写真ストップ 行きのときにも寄ったところですが、今回は道の反対側の斜面を探索。 アヤメの群生が美しい。他にもたくさんの種類が混生している。 |
||
アヤメ |
バイケイソウ |
|
テガタチドリの仲間 |
もう少し開いたもの |
ユキザサ |
|
|
コリタリス? |
15:50 都江堰 2200年前に築かれた水利施設。 岷江の水を分離して灌漑用に流したもの。 農業の灌漑用と言っても、愛知用水や豊川用水に匹敵するような規模の施設だ。 |
||
秦堰楼(ここから入園した) |
||
秦堰楼から展望。 |
魚嘴と岷江 |
|
金剛提と外江(向こう)、内江(手前)。 |
下流(南の方向) 左が内江、右が外江 |
|
ニ王廟 |
ケ小平さんの書いたもの |
|
古代 流れをコントロールするために使われた木枠と石の入った竹篭。 | ||
魚嘴 (岷江の流れを分けている) |
外江の堰堤 |
|
秦堰楼 |
出口 |
|
竹で作った福禄寿 |
みやげ物やにて見た福禄寿。 ひげやまゆは頭部の竹を細かく裂いて作ったもの。 頭、顔、眉、ひげはたった一つの竹でできている。 よくも根気良く裂いたものだ。 |
|
17:30 今夜のホテル国堰賓館に着く。 |