瑞穂のくまのホームページ: 山登りです。
雪倉・朝日岳 | |||||
8月16日 5:00 |
4時10分起床。お弁当にしてもらった朝食を摂って、5時に山荘を出発。 思ったほど寒くなく、少し上に羽織って登り始める。 |
||||
5:34 | きょう歩く雪倉・朝日岳がはっきり見える。 天気は良さそうだが10時間近い長丁場だ |
後ろを振り返ると、白馬大池がみえた。 大池山荘が随分小さく見えるようになった |
|||
トウヤクリンドウ . |
コマクサ |
イワギキョウ |
|||
5:45 | 朝焼けの中に妙高・戸隠の山々が見え始めた。 遥かかなたながら 煙を吐く浅間山のシルエットが印象的だった。 |
||||
火打山 妙高山 乙妻山・高妻山 戸隠山 万座・白根 四阿山 浅間山 八ヶ岳→ |
|||||
イワシャジン? |
イブキジャコウソウ |
タカネナデシコ 花は終わりかけていた |
|||
6:40 小蓮華山 | 雪倉岳 朝日岳 | ||||
小蓮華山の頂上からは360度 展望できる。 上空には雲があったが、かなり遠くの山まで見えた。 |
八ヶ岳の右に富士山が見えた。 | ||||
八ヶ岳ヽ富士山 南アルプス 中央アルプス 常念 五龍ヽ鹿島槍 穂高・槍 鑓ヶ岳 |
|||||
小蓮華山の頂上からは 白馬岳が目の前に見える。 鑓ヶ岳と白馬岳の間からは立山が見えた。 鑓ヶ岳 立山 白馬岳 小蓮華から三国境の間でいく組みかの白馬岳から降りてきたグループに会った。 |
|||||
7:25 三国境(2751) |
2504mのピーク |
||||
7:43 | 三国境の2751mから一旦2490m以下まで下り、少し登ると2504mのピークに達する。 この辺りからマツムシソウの群落が現れる。 |
||||
ミヤママツムシソウの群落 |
ミヤママツムシソウ |
クロトウヒレン? |
|||
このピークの一体は高山植物の宝庫。 |
タカネツメクサ |
クモマミミナグサ |
|||
コマクサ |
イブキジャコウソウ |
ミヤマウイキョウ |
|||
タカネアオヤギソウ? |
|||||
8:22 | ピークを過ぎガレバを下って、鉢ヶ岳の東側を巻いて行く。 登山道の周囲は草地に変わり亜高山草花がたくさん見られる。 |
||||
エゾシオガマ |
ヨツバシオガマ |
ミヤマアキノキリンソウ |
|||
ハクサンニンジン |
ハクサンニンジンとミヤマウイキョウは 花は似ていますが、葉の形が全く違います。 下のユキクラトウウチソウはカライトソウと |
||||
カライトソウ . |
ユキクラトウウチソウ |
タカネトウウチソウ |
|||
クロトウヒレン . |
タカネヨモギ |
タカネヤハズハハコ |
|||
オヤマリンドウ |
チングルマ |
ウメバチソウ |
|||
イワショウブ |
ハクサンシャジン |
||||
9:05避難小屋 | 鉢ヶ岳を巻き終わって少し下ったコルのところに避難小屋がある。 ここは緊急避難のためのもの。計画的に宿泊場所として使ってはいけない。 ここで小用を足して、いよいよ雪倉岳に登って行く。 |
||||
この続きはこちら | |||||
|