蛾が岳 三方分山 |
|||||
行程 | 第一日 身延線 市川大門 ↓ 四尾連湖 水明荘 第二日 水明荘 ↓ 蛾が岳 ↓ 地蔵峠 ↓ 三方分山 ↓ 精進湖 |
||||
12月13日 | |||||
7:20 | 名古屋 | 青春18切符を買い、浜松行きの快速に乗る。 | |||
8:40 | 浜松 着 | ||||
8:48 | 発 | 熱海行きに乗り換え。 | |||
10:38 10:50 |
富士 着 発 |
身延線に乗り換える | |||
身延線の沿線 富士川 |
|||||
12:47 | 市川大門着 | ||||
12:58 | 歩き始め | バスでの迎えを頼むかどうかは保留し、まずは大門碑林公園まで行く。 | |||
13:16 | 大門碑林公園 | よい天気なので、水明荘にバスでの迎えは断って、歩いていくことにした。 | |||
13:30 | 服の調整 | 暑くなってきたので少し脱ぐ。 | |||
14:52 | 展望台分岐 | ||||
15:00 | 展望台 | 展望台横には「城山の烽火台」がある。 武田信玄の時代に駿河、相模の情報を府中(つつじが崎館)に伝達する烽火台だ。 |
|||
ここからは 甲府盆地 の向こうに 八ヶ岳や 甲斐の山々 が見える。 |
|||||
15:48 | 大畠山分岐 | ||||
15:57 | 水明荘 着 | 夕食までは時間があるので四尾連湖を一回り散策する。 | |||
四尾連湖畔に建つ水明荘 |
湖面に映る夕焼け雲 |
||||
16:41 | 部屋に入る | ||||
12月14日 | |||||
6:36 | 水明荘 | ||||
6:42 | |||||
7:13 | 大畠山分岐 | 南アルプスのモルゲン・ロート |
|||
7:53 | 西肩峠 | ||||
8:11 | ひるがたけ 蛾が岳 |
西方向には南アルプスの赤石岳、荒川岳、塩見岳、農鳥岳、北岳が見える |
|||
北西から北は八ヶ岳連邦、茅ヶ岳、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳が見える。 |
|||||
南東方向には富士山、南にかけては竜ヶ岳、雨ヶ岳、毛無山だ |
|||||
8:27 | 蛾が岳を出発 | ||||
9:05 | お茶休憩 | ||||
9:14 | 出発 | ||||
9:16 | 写真休憩 | 富士山(少し雪面が光るようになった) |
赤石岳と荒川岳(東岳)がよく見える。 |
||
9:30 | 折門峠 |
休憩5分 | |||
9:45 地蔵峠 大ツガ |
地蔵峠の大ツガ |
富士の雪が光って見える |
|||
八ヶ岳の左遠方に北アルプスが見える。 左はしは穂高、右はしは後ろ立山あたりのようだ。 |
|||||
9:55 | 地蔵峠 発 | ||||
10:07 | 写真休憩 | ||||
途中で猟師に会う。さらに進むと山の中から別の猟師が出てきた。グループで猪を追っているらしい。 登山道が切れて一旦林道に下りる。10分ほどでまた登山道に入る。 |
|||||
11:00 | 昼食 | 少し広くなった日当たりのよいところで昼食にする。 | |||
11:33 | 昼食終了 | 葉の落ちた木々の枝に光が当たって 絶妙の彩りをかもし出していた。 | |||
11:40 | 営林小屋 | ||||
11:49 | ミズナラ | 八坂のミズナラ (ブナ科) 根元周囲 5.6m |
|||
11:57 | 三ツ沢峠 | ||||
12:23 | 赤石岳と荒川岳 |
塩見岳が見えてきた |
|||
12:47 | 休憩 | ||||
13:22 | 三方分山 | 女坂峠から見た三方分山 |
|||
大室山を抱いた 「子抱き富士」 下は精進湖 |
|||||
13:35 | 三方分山 発 | ||||
14:15 女坂峠 |
|||||
14:20 | 精進湖畔着 | 精進湖に映る富士 |
バス停から見える富士 |
||
15:21 15:40 |
赤池バス停に到着。 歩きはこれで終わり。 ダイヤ上の時刻は15:29発だが、実際には10分ほど遅れて来た。 ここから富士宮行きのバスに乗り、バスを乗り継いで富士駅に行き、JRで帰る。 |
||||
富士山は |
15:47 朝霧高原付近でバスの中から |
16:30 富士宮にてバスの中から |
|||
17:33 | 富士駅発 | 浜松行き各駅停車に乗る。 | |||
19:30 | 浜松駅 | ||||
19:32 | 発 | 大垣行きに乗り換え | |||
20:02 | 豊橋駅 | ||||
20:07 | 発 | ホームライナーに乗り換える。 (追加料金は310円) | |||
20:57 | 名古屋駅着 | ||||
|